船上レストラン・神戸リゾートクルーズ「boh boh KOBE」。宝石のように輝く夜景につつまれて
最終更新日:2022/06/14
お店の情報
金・土・日曜限定!船のうえで海風を感じながら、いつもと違ったちょい飲みで気分をリフレッシュ
本日はこれからの季節にぴったりの一風変わったちょい飲みスポットを紹介します。2020年9月に就航をスタートした、神戸リゾートクルーズ「boh boh KOBE」。なんと、停泊した船のうえで本格料理をアテにアルコールが期間限定で楽しめます。予約不要&入場無料。“今宵は海風を感じながらリフレッシュしたい!”そんな気分でふらっと訪れることもできますね(金・土曜、日曜のみの営業)。
船乗り場には、地下鉄「みなと元町駅」から南へ徒歩5分、JR「神戸駅」からは徒歩13分ほどで到着。中突堤中央ターミナル「かもめりあ」前 5番のりばから乗船できます。17時30分からラストオーダーの19時30分までのアペロアワーでは、ドリンク飲み放題とアペタイザー(おつまみ)が付いて2,500円とリーズナブル。その他単品メニューも用意。また、11時からのカフェテリアでは食事からデザートまで楽しめます。船のうえからのロケーションも抜群!
船は3階建ての構造。カフェテリア営業時は、まず1階の注文スペースで料理をオーダー。アペロアワーではテーブルにある注文表に個数を記載して、ドリンクや料理を注文するスタイルです。船の入り口付近にはトートバッグやハンカチ、マスク、オリジナルキャラクターのマリンベア「FanFan(ファンファン)」一家のストラップなど、グッズが多数販売していましたよ。
注文を終えるといざ3階のオープンデッキへ!好きな席を自由に確保してくださいね。アペロアワー営業の際は、照明を極限まで落として各テーブルに置かれたキャンドルライトの光でムードのある雰囲気に。軽快なミュージックも大音量で流れ、非日常的空間を演出しています。
女性同士やカップルに人気のソファ席。目の前には神戸のシンボルモザイク大観覧車が。こちらもライトアップされて、宝石のように輝く神戸港の夜景がいい酒のつまみにもなるかも!?
ヨギボーがある2階のプライオリティーゾーンは、カフェテリア・アペロアワー時は無料で利用できます(クルーズ時は1人500円)。飲みつかれたときにこちらでごろんと休憩するのもいいですね。意外とおひとりさまの利用も多いらしく、散歩途中にたまたま見つけて入ってこられる方や、愛犬との利用もOKなので9匹くらいのワンちゃんを連れて楽しまれていたグループもいたそう。
ちょい飲みメニューの説明
単品メニューは250円から。ミシュラン1つ星を獲得した「杦-SEN-」の料理長が伝授した逸品をぜひ
こちらはちょい飲みにおすすめな2,000円のメニュー。停泊中もお客に喜んでほしいと、京都でミシュラン1つ星を獲得した「杦-SEN-」の杉澤料理長伝授のもと、この期間でしか味わえない、神戸の食と日本文化を融合させた神戸食を提供しています。
ローストビーフも直々に料理長がレシピを伝授。京都の老舗昆布屋から仕入れた素材で丁寧にだしを取った特製タレに長時間漬けこみ、仕上げに山椒醤油で香りづけ。和のエッセンスをプラスしたしっとりやわらかな食感が楽しめます。
お酒に良くあう「フィッシュ&チップス」は、自家製タルタルソースが味の決め手。たまごや、甘いタマネギのシャキシャキとした歯応えを残しつつクリーミーに仕立て、程よい塩気のあるジャガイモ・レンコン・アジのフリットと好相性です。仕上げに香り高い青のり(糸のり)を散らして提供しています。
追加をするなら1番人気の「petit boh boh カレー」がおすすめ。タマネギやにんじん、セロリなど11種の野菜を皮つきのまま細かくミキサーにかけ、隠し味にフルーツやスパイス、そしてお肉を加えてじっくり煮込みます。マイルドで食べやすく、暑い時期もパワーがみなぎりますね!ディーナーでは〆にも食べやすいよう少量ですが、もっと食べたい人はカフェタイムの「boh boh カレーコンボセット」(1,500円)もぜひ。
ハッピーアワーのアペタイザー(おつまみ)は、ポテトサラダや自家製ピクルス、枝豆などが週替わりでラインアップ。ドリンクは、生ビール、ワイン、ハイボール、焼酎、ソフトドリンクなどが飲み放題です。フードを追加する際は、テーブルに置かれた紙に注文数を書いてスタッフに渡してくださいね。
お店の人の紹介
スタッフ達のアイデアで、愛情を注ぎながらハーブの育成に挑戦!完成したものを使ったオリジナルドリンクも
ドリンクは近代化産業遺産である「湊川隧道(みなとがわずいどう)」で貯蔵された日本酒「隧 ZUI」がおすすめ。コロナ渦による我慢の年をねぎらい、2021年に2代目が誕生しました。ほかの日本酒とは異なり、15度という少し高めの気温で貯蔵することで、やわらかくフルーティーな味わいが堪能できます。1階フロアではボトル(720ml)も数量限定で販売中。
3階フロアではスタッフ達のアイデアで、新たなプロジェクト「船上ハーブガーデン」にも取り組んでいます。弓削牧場(ゆげぼくじょう、神戸市北区)の協力のもと、ハーブを育て、採れたてを「boh boh モヒート」や料理の飾り付けとして役立てています。近寄ってその香りにも癒されてくださいね。
ちょい飲み情報
- 粗焼きソーセージ 250円
- フリッツ&チキン 500円
- 特製ローストビーフ盛り 1,000円
可
可
汽笛の音「ボーボー」と、フランス語で「美しい」を意味する「beau(ボー)」をかけあわせて名づけられた「boh boh KOBE」。安全に問題はありませんが、船体の一部に不具合が見つかり、海外からの部品調達に時間がかかるため、その間運航を中止せざるを得ない状態に。しかしスタッフ一同意見を出し合いピンチをチャンスに!停泊営業中でしか演出できないコラボ企画や、音楽イベントなど、これから多数開催されるようですよ。11時からのカフェタイムでは、スパムサンドやナポリタン、バーガーなども登場!アペロアワー営業時、フードを追加する際に使える「boh boh coin」は、1枚あたり250円相当で11枚ついて2,500円とお買い得。6月の営業日は基本金・土・日曜ですが、念のため訪問前に同店のInstagramやFacebook、ホームページのチェックを。
ギャラリー
店舗情報
※本記事は 2022年06月14日 時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
この記事をシェアする