「中華料理」と「中国料理」との違いを知っていますか。どちらも同じだと思う人も多いかもしれません。調べてみたところ、明確な線引きはないですが、違うものだと考えられているそうです。「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指すそうです。焼き餃子、ラーメン、天津飯などは日本発祥とされていて、これらは中華料理と呼ばれています。他方、「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指すそうです。中国では地域ごとに分類されていて、中国四大料理といえば、四川(シセン)料理、広東(カントン)料理、山東(サントン)料理、江蘇(コウソ)料理の4つの地域の料理を指すそうですよ。
今回は、「中華料理」でちょい飲みが楽しめるおすすめのお店をご紹介します。
まず一店舗はこちらのお店。
中國菜 おおつか
![](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/09/adfed5c87d328e90fb1b0807eb38915a.jpg)
中國菜おおつかの外観
2022年7月に明石から元町に移転オープンした本格中華料理店「おおつか」。地下鉄海岸線・みなと元町駅の2番出口から徒歩1分。走水通沿いのビルの2階にお店を構えています。
![中國菜おおつかの店内](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/09/7a33a5fa62f40fc61c6bf3fa71cffcd8.jpg)
中國菜おおつかの店内
店内はすべてテーブル席。おひとりさまや宴会はもちろん、家族連れもゆっくりと過ごせそうな明るい空間です。
![中國菜おおつかのメニュー表(フード)](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/09/5851fc1ddfc01ba0dcbc67e1969e065e.jpg)
中國菜おおつかのメニュー表(フード)
営業は11時30分からランチ営業をしています。ディナーは17時30分から22時まで。コース料理は3,500円~、単品料理は1,000円前後で提供しています。
![](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/09/0308fb0100c659dba3c9bdb464aec377.jpg)
通常1,400円のセットが特典の提示で1,000円に
こちらがおおつか人気のおつまみが少しずつ食べられるちょい飲みにおすすめのセット。ちょい飲み手帖の読者特典を提示すると、通常1,400円が1,000円で楽しめますよ。
▼「中國菜 おおつか」の記事&特典はこちら
続いて、2店舗目はこちら。
Liang You-良友-(りゃんよう)
![](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/04/28f58db7db000f5f9a5b50e02dfbdbae.jpg)
Liang You-良友-の入り口
元町駅東口から徒歩2分の場所にある、China Modern「Liang You-良友-(りゃんよう)」。中山手通にある「良友酒家(りょうゆうしゅけ)」のセカンドラインとして2005年にオープンしました。
![良友の店内](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/04/168c90bd13c6e2e5933aeacbc51393e8.jpg)
良友の店内
広々としたカジュアルモダンな店内。席は、半個室のテーブル席がメインになっており、肩肘はらずに気軽に楽しめるところも同店が人気のポイント。
![良友の火鍋](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/04/3b849bd611e9b6bdfaf1abe7bac65396.jpg)
良友の火鍋
名物料理は「火鍋」。1年中予約なしで食べられる「火鍋」は、鶏ガラスープや薬膳スープなど、5種から好きな2種を選択。蟹や車海老、貝柱、鯛などの魚介や肉、野菜をしゃぶしゃぶのようにくぐらせていただきます。
![おすすめのちょい飲みメニュー](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/04/75c2ad02d78cee98acdc570e863f6d9d.jpg)
おすすめのちょい飲みメニュー
ちょい飲みには、同店人気の醤油鶏に紹興酒をあわせるのがおすすめ。約10種の香辛料を10時間かけて煮込んだ秘伝のタレに漬け込むことで、味わい深い醤油鶏。紹興酒は貴重な20~30年ものも多くそろっていますよ。
▼「Liang You-良友-(りゃんよう)」の記事&特典はこちら
続いて、3店舗目はこちら。
中華厨房 来来(らいらい)
![「来来」の店頭](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/04/外観DSC_0125rs.jpg)
中華厨房 来来の店頭
元町駅から鯉川筋を北へ徒歩5分。生田新道沿いにある「中華厨房 来来(らいらい)」。昼は定食が700円からそろい、夜は1皿+1ドリンクを500円で楽しむことができる中華料理店です。
![来来の店内](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/04/MG_5131.jpg)
来来の店内(1階カウンター席)
1階はカウンターとテーブル席。お昼時は満席になるようですが、アクリル板で仕切られているので安心です。
![「来来」のちょい飲み手帖セット](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/04/MG_5181.jpg)
来来のちょい飲み手帖セット
こちらがおすすめのちょい飲みセット。左から焼豚、羽根つき餃子、油淋鶏とワンドリンクのセットが読者限定特典を提示すると1,000円で楽しめます。遠方からこれを目当てに食べにくるほどのファンをもつ油淋鶏、パリパリの羽根つき餃子、自家製のタレに漬け込んだ焼豚に、生ビールがセットになっています。
▼「中華厨房 来来(らいらい)」の記事&特典はこちら
つづいて、4店舗目はこちら。
香港香港
![香港香港の店頭](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/02/香港香港26.jpg)
香港香港の店頭
三宮駅と元町駅の中間に位置するエリアにある本格広東料理が堪能できる「香港香港」。
![香港香港の店内](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/02/香港香港01.jpg)
香港香港の店内
テーブル席のみの広々とした店内。ロールカーテンを下ろせば半個室風にもなり落ち着く空間に大変身!
![「香港香港」のちょい飲み手帖セット](https://choinomi.jp/kobe/wp-content/uploads/2022/02/香港香港16.jpg)
「香港香港」のちょい飲み手帖セット
こちらが同店1番のおすすめ「点心盛り合わせ」とドリンク1杯の通常1,400円のセットです。ドリンクは、生ビール、紹興酒、ノンアルコールビールなど約30種から1杯選択ができます。こちらのセットが読者限定特典を提示すれば税込み1,000円で楽しめます。特典は定休日を除き11:00~利用ができますよ。
▼「香港香港」の記事&特典はこちら
いかがでしたでしょうか。時には中華料理でちょい飲みを楽しんでみてください。
※本記事は 2024年09月12日 時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
この記事をシェアする